ソーイング ソーイング(部分縫い)★ シームポケットのつくり方(その一つ) シームポケットといってもいろいろな作り方があります。 また、裏が付いている場合と付いていない場合では仕立て方が変わったりします。 工程は「合理的」とは違うかも知れませんが 今回はなるべく仕上がりがすっきりなるように考えてみました。 前身頃の... 2024.04.03 ソーイング
ソーイング ソーイング(部分縫い)★くるみボタン くるみボタンを作るときは下準備が欠かせません。 ボタンに使う布をぐし縫いしてしぼるひと手間をかけています。 これをすると「足」をつけるのがとても楽になります。 手を抜いてこの工程を省こうとしたらやっぱりうまくいきませんでした。 それと、ボタ... 2024.04.03 ソーイング
ソーイング ソーイング(部分縫い)★キルティングの方法 表地とキルト綿をそれぞれゆとりを持って裁断します 表地とキルト綿の周囲をしつけで縫いとめます 型紙に合わせてキルトステッチを入れる位置に印を入れます 印どおりステッチをかけます 型紙を乗せて型紙どおりに裁断しなおします。 このときキルトが... 2024.04.03 ソーイング
ソーイング ソーイング(部分縫い)★切りじつけの方法 生地に印を付ける方法はいろいろあるのですが、 今回は「切りじつけ」のやり方を説明したいと思います。 私自身が印を付けるときは付けるところにより「チャコペン」だったり 「チャコライナー」だったり、一番使うのは「消えるチャコ」を使い分けています... 2024.04.02 ソーイング
ソーイング ソーイング(部分縫い)★ギャザーの縫い方 3mmくらいの粗いミシン目で出来上がり線の上下に2本ステッチをかけます (※注意!縫い目が残ってしまうような生地の場合は出来上がり線の下側でなく、縫い代内に2本ステッチをかけます) かけたステッチの上糸か下糸をひっぱりギャザーを寄せます 縫... 2024.04.02 ソーイング
ソーイング ソーイング(部分縫い)★キセ「裏地」 裏地を付ける場合脇線や袖下、ダーツなどに「キセ」をかけます。 ストレッチ以外の裏地には伸縮性がないので、 運動量を増やすために「キセ」をかけます。 「キセ」をかけると裏地の本体が表地よりゆとりが生まれます。 ごく一般的な素材の場合3mmくら... 2024.04.02 ソーイング
ソーイング ソーイング(部分縫い)★ウエストベルト付け(あきありの全ゴム仕様) 本体と縫う ウエストベルトに半分の折り目をつけておく本体のウエストと中表に合わせて縫い合わせる ベルト端を縫う ベルトを中表(最初に折ったのと逆)に折り、端を縫う※このとき心持ち前端より外側を縫うと仕上がりが良い 平ゴムを入れる ベルトを表... 2024.04.01 ソーイング
ソーイング ソーイング(部分縫い)★スタンドカラー:角丸の場合の仕立て方 今日は角丸のスタンドカラーを仕立てているので、きれいに仕立てる方法をご紹介します。 外回りを縫ったら、地衿側の縫い代をきっちり倒します。 衿先のカーブに切り込みを入れます。(表衿も地衿も) さらに地衿側は少し細くカットしておきます。 表に返... 2024.04.01 ソーイング