準備
裏地の残り布で18mm巾のパイピング布を作ります
裏地仕立て
裏地とキルト芯を重ね縫い代を固定したら、横方向のステッチを入れ、型紙に合わせてカットします
下はポケットのキルトです。身頃は横ステッチを入れます。


袖裏地
後袖のタックを上高にたたみます(袖山と袖下の2か所)
肩線~袖山、袖下を前袖と中表に縫い割って、筒にします

袖表地
後袖のタックを上高にたたみます(袖山と袖下の2か所)
肩線~袖山、袖下を前袖と中表に縫い割って、筒にします

袖口見返し
袖口見返しの袖下をゴム通し口をあけて中表に縫い割り、上側端の縫い代を0.8cm折りこみます

袖づくり
袖の裏地と表地を外表に重ね合わせます
袖口に見返しを中表に縫い合わせ、表に返して端をステッチで縫いつけます
表と裏の袖ぐりを重ねて縫いとめます




前立て作り

左右前立てをそれぞれタテ半分に折り、裏側の端と裾の縫い代を折りこんでおきます

左右の前立てを身頃に縫いつけます
身頃の前中心を切り込み止まりまで切り込みます

上端の持ち出し部分を中縫いし、前中心を切り込んで表に返します


左前の付け線に裏側まで貫通するようにミシンをかけます
左前端のステッチをかけます



右前の付け線に裏側まで貫通するようにミシンをかけます
右前端のステッチをかけます

左右前立てを出来上がりに重ねて下端止めのステッチをかけます

表地身頃づくり
(LL・3Lサイズのみ)バストダーツを中表に縫い、上側に倒します
前後の脇線をポケット口を残し中表に縫い割ります


ポケット作り
前身頃のポケット口から2.5mm縫い代側に手前袋布を縫いつけます
(ポケット口の上下は縫わずにおきます)


手前袋布を出来上がりに折り返してポケット口にステッチを入れます

手前袋布に向こう布を中表に重ねて周囲を2度縫いします。
(出来上がりちょうどの所+0.5cm縫い代側)

向こう布を後身頃のポケット口きっちりに縫い付けます
向こう布と後身頃の縫い代の端を縫いとめます

表からポケット口上下の止まり位置に向こう布まで貫通するように、閂止めか返しミシンを入れます

ポケットの周囲を身頃に縫いつけます

裏地身頃づくり
(LL・3Lサイズのみ)バストダーツを中表に縫い、上側に倒します
裏地の脇線を中表に縫い割ります


裾見返し作り
前後脇線を中表に縫い割り、上端の縫い代を0.8cm折りこんでおきます

身頃裾
表地と裏地の裾線を外表にきっちり合わせ、見返しを中表に重ねて縫い合わせます


見返しを表に返して形をととのえ、端を身頃に縫いつけます

袖付け
身頃の表裏を外表にきっちり合わせ、袖を中表に重ねて縫い合わせます

縫い代端にジグザグミシンをかけます

縫い代端をパイピング始末します

縫い代を袖側に倒して整えます
脇の縫い代は自然に身頃に続くように立ち上げておきます

衿づくり
表衿地衿それぞれ衿ぐりの縫い代にジグザグミシンを入れておきます
ジグザグでなくても縫い代に数本ステッチを入れるなどでもかまいません

衿ぐり側の縫い代分を残し、表衿と地衿を中表に縫い合わせ表に返して形をととのえます

地衿側の縫い代を0.8cm折りこんでおきます
衿付け
表衿と身頃の縫い代を中表に縫い合わせます



仕上げ
右前立てにボタンホール、左前立てにボタンを付けます
袖口に平ゴムを通し既定の寸法にしてしっかりほつれないようにまつります

全体にアイロンをあてて完成です
コメント