準備
衿ぐり切替に芯を貼ります
ポケット付け位置に印をつけておきます
前端、裾、袖口、ポケット口などに
アイロンで折り目を付けておくと後の作業がやりやすいです
袖口
折り返しの縫い代部分にゴム通し用のボタンホールをあけます

ポケット
ポケット口を1.5cm三つ折りステッチします
縫い代をロックします
周囲の縫い代をアイロンで折っておきます

ポケット付け
前身頃にポケットを縫いつけます
ポケット口両端は三角にステッチします

前端
4.5cm巾の三つ折りステッチします

切替
後の切替と見返しの衿ぐりを中表に縫い合わせます
前の切替と見返しの衿ぐり~前端を中表に縫い合わせます
(この時前端下の縫い代は縫わずに残します)
裏側の外の縫い代を0.8cm折っておきます
角を落とし、衿ぐりの縫い代に切り込みを入れ、
表に返して形を整えてから、もう一度裏に返しておきます


身頃ギャザー
前後それぞれ衿ぐりにギャザーを寄せます

切替接ぎ
前後それぞれ身頃の衿ぐりと中表に縫い合わせ、
切替側に縫い代を倒します



肩接ぎ
衿ぐりの見返しを広げ
見返しと身頃の肩線をそれぞれ別々に衿ぐり線まで縫います


切替の前側の縫い代を切り込んで割って、
身頃は後に倒してからロックします
(切替の中のロックは途中までで良いです)

衿ぐり見返し
見返しを出来上がりの形に整えます
しつけをかけるとあとの作業がやりやすいです

表から縫い目ちょうどのところに裏側まで貫通するミシンをかけます

袖付け
袖と身頃を中表に縫い合わせ、縫い代を身頃側に倒してロックします


袖下~脇
袖下~脇を中表に縫い合わせ後に倒してロックします

身頃の裾を1.5cm三つ折りステッチ始末します

袖口
1.8cm三つ折りステッチします
(三つ折りステッチを縫い残して通し口にしてもよいです)
(ゴムをわにしてから縫い込む方法でもよいです)

ゴム通し口からゴムを通し指示の寸法に仕上げます
ゴムはほつれないよう丈夫に縫っておきます

仕上げ
右前にボタンホールをあけ、左前にボタンを付けます
全体にアイロンをあてて完成です
コメント